2019年「初午」

2019年の初午が2月3日(日)にありました。龍河洞のある逆川地区の施設消防団がいざというとき「水が溜まるか」「きちんと作動するするのか」を確認しました。
初午とは2月最初の午の日のこと。(本当は2019年は2月2日)
元々は豊作を祈願する日でしたが、「この日に雨が降らないと、火事が起こりやすくなる」🔥という言い伝えがあり、地元の消防の人たちが家を回り火事を起こさないように火の用心を呼び掛ける。というようなしきたりです。
地域の住民に「火災予防」を意識させるイベントの日のようなものですかね?



いざというときに使えないではどうしようもありませんので、やはり定期的な確認が必須ですね。雨天決行という予定だったようなので、何とか雨🌧️が降らなくて一安心。今日は団体のお客様も消防団の方が来られたりしていたので、興味津々に覗き込んだりしていました。
日曜日なのでびっくりさせてしまったお役様がいたかもしれません😅もちろん無いに越したことはありませんが、火事に備えています。