龍河洞に(小学三年生)全員集合!

今年もありました、龍河洞ふるさとプログラム(2018.09.06)
香美市にある7つの小学校(舟入小・山田小・香長小・楠目小・片地小・大宮小・大栃小)から小学3年生が龍河洞に集結。香美市にある龍河洞のことを知ってもらおうと過去4回行われており、今年は5回目(5年目)でした。

目あてなどの進行も貼っていました(クリックで拡大)
まずは自分の小学校はどこにあるのか、どんなものが特産か、こんなものもあるんだよ~との紹介を。

それから階段をあがって龍河洞の入口へ。
階段はキツイかな、がんばれ
先頭は片地小学校の4年生。一年上の先輩たちが、後輩を案内しています。洞内の説明も4年生がします。そのために夏休みも龍河洞に来ては、後輩の質問にも答えられるように、何度も勉強をしにきていました
洞内から帰ってくると質問に答えたり、4年生が考えて作った「龍河洞クイズ」で三年生の心を掴みます

おしい!もう少し!というと皆手をあげてくれました。

答えやすいように、三択も

最後には三年生から四年生にお礼の言葉も。

感想を必死に書いている生徒さんも
お見送りには香美市キャラクター、龍河洞 リューくん©やなせたかし もお見送り。
さすがリューくん、人気者でした



鼻と目がやられた~~。
バスのお見送り。
みんな来てくれてありがとう
「龍河洞?近くに住んでるけど行ったことない~」という大人より、「そういえば子供の時に行ったな~」と言われたい。
地域密着も目指したい、そんな龍河洞です。香美市民、龍河洞入洞率目指せ100%
来年は、片地小学校の現3年生が4年生にあがり、来年ナビゲーターになります。
(‥多分予定では) 今の4年生の姿を見て学ぶことも多いのではないでしょうか?
また来年を楽しみにしています